Blog
ブログ

VOL596 木香について

2024年7月25日

木香(もっこう)とは、キク科ドロミアエア属の植物で、太く硬い根を乾燥させたものを称します。原産地は、インド北部とされています。従来はトウヒレン属とされ、2020年に変更されました。冷涼な気候を好む、国内では北海道、中国の雲南省で栽培が行われています。ちなみに、ワシントン条約の付属書に記載され、商業目的のための国際取引が全面的に禁止されています。

木香について
1 木香(もっこう)は、温性で、身体を温めて新陳代謝を促進する働きがあるとされています。主に脾や胃、大腸などに帰経(きけい)し、痛み止め効果、消化器系の機能を整える効果も期待できます。
2 木香(もっこう)は、芳香性が強い生薬のため、滞っている気の流れをスムーズにする働きがあるとされています。
3 木香(もっこう)は、肩こり改善、頭痛、高血圧、冷え性など、血液の循環が良くない場合、用いられ、改善効果が期待できるとされています。