Blog
ブログ
VOL647 牛膝について
2024年10月16日
牛膝(ごしつ)とは、イノコヅチの根を乾燥させて作った生薬のことを称します。イノコヅチとは、ユヒ科イノコヅチ属の多年草で、日の当たらない場所に生える雑草になります。牛膝(ごしつ)は、秋に根を掘り採ってから天日乾燥します。ちなみに、イノコヅチの若芽や柔らかい葉、若い芽花は食用できます。
牛膝について
1 牛膝(ごしつ)は、生薬の一種で、活血祛瘀(かっけつけお)効果、舒筋利痺(しゅきんりひ)効果などが期待できます。
2 牛膝(ごしつ)の成分の一つとして昆虫変態ホルモンともなる化合物を含むことが知られています。
3 牛膝(ごしつ)に含まれている成分として、トリテルペノイド、サポニン、ステロイド(イノコステロン、エクダイステロン)、ステロール類などが挙げられます。
4 牛膝(ごしつ)は、通経効果や利尿効果、筋骨を強める作用などの効果も挙げられます。
牛膝の副作用について
1、 不眠や発汗過多
2、 動悸、全身脱力感