Blog
ブログ

VOL653 紫根について

2024年10月24日

紫根(しこん)とは、ムラサキ科ムラサキ属の植物で、その根を乾燥させたものを称します。中国、朝鮮と国内に分布しています。中国最古の薬物書「神農本草経」には「紫草」の名で収載されています。日当たりのよい草原に見られる多年草で、白い小さい花、初夏から咲き初め、根は赤紫色です。根を掘り出し、乾燥させたものは生薬として使用されています。

紫根について
1 紫根(しこん)は、生薬の一種で、清熱、解毒、排膿作用などの効果が期待できます。
2 紫根(しこん)は、皮膚のくすみを薄くし、滑らかな美肌へ促す効果があるとされています。
3 紫根(しこん)は、保湿の美容成分として、肌荒れや吹き出物などの回復を早める効果がきたいできます。
4 紫根(しこん)は、炎症、火傷などに外用やくとして使用される紫雲膏の材料としても使用されています。

紫根の副作用について
1、 激しい腹痛を伴う下痢
2、 発疹、発赤、かゆみ