Blog
ブログ

VOL686 天麻について

2024年12月11日

天麻(てんま)とは、オニノヤガラの塊茎を湯通し又は蒸したものを称します。調製としては、収穫後、重さ別に分けて、芯まで蒸し、加熱乾燥させます。7割程度乾燥した時、加圧成形し、更に加熱乾燥させます。天麻(てんま)の質は固く、折り目は暗褐色から黄褐色で艶があり。角質様で膠(にかわ)状態になります。天麻(てんま)は、特異な匂いがあり、味はほとんどないです。

天麻について
1 天麻(てんま)は、生薬の一種で、鎮痙作用、鎮暈などの効果が期待できます。
2 天麻(てんま))は、止痒改善効果、眩暈(めまい)の改善効果もあるとされています。
3 天麻(てんま))は、痙攣、かゆみなどの改善効果が果などがあるとされています。