Blog
ブログ
VOL729 胡麻の分類について
2025年2月25日
胡麻(ごま)は、ゴマ科ゴマ属の一年草です。胡麻(ごま)の原産地はアフリカのサバンナ地帯だと言われ、今のエジプト南部かスーダン北部一帯になります。そこからアラブに渡り、シルクロードを通って中国へ、日本に渡ってきたのは縄文時代晩期になります。
胡麻(ごま)は、香りの金胡麻、コクの黒胡麻、甘みの白胡麻と大きく3種類に分けられています。
1 金胡麻…最も香りが強く、生産量が少なく、あえ物、ふりかけ等胡麻の味を強調したい場合お勧めします。
2 黒胡麻…どっしりとしたコク、独特な風味が癖のある食材によく合い、赤飯、乳製品、デザートやアイスにもよく合います。
3 白胡麻…ほんのりの甘みと柔らかい香りが特徴で、野菜や魚の味を引き立て、どんな料理にも合います。