Blog
ブログ

VOL742 黒米を使った調理例

2025年3月14日

黒米粥

黒米は、胃腸を丈夫にして、慢性病、虚弱体質の改善、滋養強壮、造血作用にも効果があります。黒米にある黒色の天然色素アントシアニンはポリフェノールの一種で、血管の保護、老化を防ぐ効果があります。さらに、動脈硬化の予防、発がんの抑制、抗酸化作用の効果も期待できます。

材料
1 黒米…2/5合
2 小豆…2/5合
3 もち米…1/5合
4 なつめ…適量
5 水…適量

作り方
1 黒米、もち米、小豆はボウルに入れ、しっかり洗う
2 ボウルに水に浸して2、3時間程度に置く
3 水を切り、炊飯器に入れる
4 なつめを洗い、一緒にいれる
5 お粥コースを選んで、適量の水をいれ、スタート!

●黒米のお粥熱いままでもおいしいですが、冷ましてからも美味しく頂けます