Blog
ブログ

VOL777 梅雨にお勧めの食材

2025年5月14日

梅雨(つゆ)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国南部から長江流域にかけての沿海部及び台湾、東アジアなどの広い範囲においてみられる特有の気象現象ことを称します。5月から7月にかけて曇りや雨の多い期間のことを称します。
春から夏へ、梅雨はまさに季節の変わり目になります。この時期湿度が高く、じめじめとした日々が続き、時には肌寒い日もあったりする、日々寒暖差が激しいのが特徴です。梅雨の時期によく感じる理由のわからないだるさ、そんな季節特有の不調は「梅雨バテ」と言われています。「梅雨バテ」の原因と解消方法を紹介します。

「梅雨バテ」の原因:体内に水分が溜まっていること

梅雨時期お勧めの食べ物
体内に水分が溜まることによって「梅雨バテ」に繋がります。かっと言って水分を取らないとかえって体に良くないです。適度に汗で水分を流し、体内に水分を溜めない食材を選び、日々の食事を見直す必要があります。

1、 発汗作用ある食材
唐辛子、ネギ、生姜など

2、 利尿作用ある食材
冬瓜、黒豆、ハト麦など

3、 胃腸機能を高める食材
長芋、じゃがいも、鶏肉など

4、 身体の湿気を取り去る食材
緑豆、胡瓜、豆腐など

そんな梅雨の季節、身体の不調の改善には、利尿や発汗作用を促し、体内の湿気を取り除き、胃腸の調子を整える食材を積極的に取り入れることにしましょう。