Blog
ブログ
VOL296 新ごぼうを使った調理例
2023年4月14日
新ごぼう細切りスタミナ炒め
新ごぼうは普通の牛蒡に比べると色が白く、細く、肉質が柔らかく、火の通りも早く、扱いやすい食材なので、調理しやすいです。また、新ごぼうは体内余分な熱を冷ますことができ、コレステロールを抑制する効果もあり、高血圧の予防効果や、便秘改善効果も期待できます。
にんにくは、風邪予防効果があり、疲労回復効果や脳の活性効果、動脈硬化予防効果、血糖値の改善効果など、また解毒効果も期待できます。
材料
1 新ごぼう…2本(300g~400g)
2 にんにく…4かけ
3 細ねぎ…3本
4 パプリカ…1/2個(あれば)
5 鷹の爪…2本
調味料
1 ごま油…大匙2
2 醤油…大匙1
3 砂糖…大匙1
4 みりん…大匙1
5 鶏がらスープ…小匙1
作り方
1 新ごぼうは綺麗に洗い、お好みの細さに千切りにする
2 エグミが気になる場合、水に30秒程度にさらす、ザルに上げて、しっかり水気を切る
3 にんにくをみじん切りにする、鷹の爪も細切りにする
4 細ねぎを斜めに細切りにする、パブリカも縦で細切りにする
5 フライパンにごま油大さじ1を入れ、にんにくと鷹の爪を入れ、香り立つまで中火で炒める
6 全切りにした新ごぼうを加え、中火で炒める
7 火を通したら、醤油、砂糖、みりんと鶏がらスープを加えて、全体に馴染ませる
8 汁が多い場合、強火で軽く飛ばす
9 盛り付け、完成