Blog
ブログ

VOL521 黒木耳について

2024年4月2日

黒木耳(くろきくらげ)とは、キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコのことを言います。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯れ枝に発生します。主に日本、中国、台湾、韓国等の東アジアやミャンマーなどで食用とされています。黒木耳の形が不規則であり、円盤状、耳状等変化が富む、両面暗褐色で滑らかな種類があれば、背面粗毛で白く裏白木耳と呼ばれるものもあります。乾燥すると小さく縮み、水戻ししたものは、より弾力性とこりこりした歯ごたえが特徴で、その見た目から海藻類などに勘違いされることが多くあります。
黒木耳は、中華料理やラーメンの具として知られ、主に炒めもの、酢の物、に用いられ、精進料理や普茶料理でも多用されています。

黒木耳の効能
1、 黒木耳に含まれているビタミンDは、骨や歯を作るのに欠かせない栄養素であり、骨粗鬆症の予防効果が期待できます。また、ビタミンDが不足する場合、認知症のリスクが2倍以上とされ、認知症防止にはしっかり取り入れたい食材になります。

2、 黒木耳に含まれている食物繊維は、不溶性食物繊維のほうが豊富に含まれ、便秘改善効果が期待できます。しっかり噛んで食べると、満腹感が得られ、ダイエット食材として注目されています。

3、 黒木耳に含まれている鉄分は、貧血、不正出血の予防効果が期待できます。ちなみに、鉄分を含む食材として、肉類やレバー等のイメージが強く、実に黒木耳にも豊富に含まれています。

4、 黒木耳に含まれているカリウムは、身体中にある余分な塩分を体外に排出し、細胞の浸透圧や水分を調整し、むくみ改善効果や、高血圧の予防効果が期待できます。

5、 黒木耳に含まれる栄養素は、血流をスムーズにし、疲れやすさや顔色の悪さを改善し、血液を洗浄する効果が期待できる食材として、がんの予防、動脈硬化の予防効果が期待できます。また、身体を潤す働きがあり、空咳、口の渇き、乾燥肌の改善にも有効です。